中古建物を購入する時に確認するポイント(書類編)

 中古の建物を購入する時、建物をチェックすることも大切ですが、建物に関する書類が保存されているか確認するのもの大切です。建物の用途変更・増築等で申請や届出をする際、書類が重要になってきます。書類の有無で申請業務量は異なってきますので、申請業務を建築事務所に依頼するときの委託費用も変わってくるでしょう。

もくじ

確認申請書、確認済証

建物の工事に着手する前にその計画が建築基準法などの法令等(建築基準関係規定)に適合するものであることを確認するための申請書類です。

確認済証とは「建築確認を申請し、計画している建物が建築基準法令に適合することを証明する」書類です。

確認済証を得てではないと、建物の工事はできません。

検査済証

検査済証とは「確認済証により適合とされた建物で、確認申請書の通りに建物の工事が完了したことを証明する」書類です。

つまり、確認済証は、新築時に法令に適合設計図書であることを証明しており、検査済証は、確認済証を受けた確認申請書のとおり工事が完了したことを証明します。

昔の建物でよくあるケースが、確認済証はあるけど、検査済証がない建物があります。
実際にできた建物が新築時の法に適合しているかの証明書は検査済証になりますので、こちらの書類が1番重要だと言えるでしょう。
昔の建物の中には完了検査を受けてない建物もありますので、注意が必要です。

これらの書類がないとどうなるんですか?

建物の用途変更や増築をするときの手続きが複雑になります。用途変更をする場合、原則、検査済証がないと用途変更できません。

え?何か救済措置はないんですか?

法適合調査を実施する等の方法はあります。

書類が無いと、手続きがめんどくさそう・・・
そもそも、建物の購入時に書類の保存状況を確認しないといけないですね。

その他

建物の用途・規模によりますが、下記のような書類もあります。

<建築基準関係規定に係る申請書類>

・消防法に関する書類(消防同意等)

・バリアフリー法に関する書類

・省エネ法に関する書類書 など

<建物の品質に関する書類>

・アスベスト調査報告書

・既存建物調査(インスペクション)報告書

まとめ

 建物に関する書類が保存されているか確認することは非常に重要です。建物の用途変更・増築等で申請や届出をする際、書類が重要になってきます。書類の有無で申請業務量は異なってきますので、申請業務を建築事務所に依頼するときの委託費用も変わってくるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。キキです。
私たちは事業・住まいなど建築・インテリア、不動産とは一生関わっていきます。

夢の実現のための「起業から施設づくり」「住まいづくり」までトータルサポートをしたいという想いから、「建築・インテリア」「不動産」の役立つ情報を発信します。

【経歴】
建築・インテリア設計・工事のチェックを日々行っています。

【資格】
・一級建築士
・インテリアプランナー
・宅地建物取引士

私の経験が皆様の夢の実現のために参考になればと想いブログを書いてます。

コメント

コメントする

もくじ